田草の田こすり
- press8820
- 6月28日
- 読了時間: 1分
田植えの期間が1か月、毎週の田植がようやく終わって、ほっとしたいところですが、田の草は待ってくれません。
田の草が伸びています。コナギです。コナギは耕耘代かきした田んぼに密集して生えてきます。三角田んぼの田植えから2週間。田植えの時点でコナギがかなり目立っていました。代かきから1か月近く経過しています。
本当は田植えの直前に初期除草、コナギがの葉っぱが1葉時点で田こすりをしてコナギを抑えておきたかったのが、田植のスケジュールが続いて、ままならず。
田こすりで、除草できる期間は限られています。これを逃がすと一本づつ手抜きするか、中耕除草機、田車を借りてくるしかありません。
田んぼを深水に、水位を高くして、田こすり機を使ってゴシゴシと泥を掻きまわし、コナギの根っこを浮かせる要領です。コナギの根っこに土がついていると再度根付いてしまうので、しゃぶしゃぶする感じでコナギを水面に浮かせてしまう作戦です。水に浮いたコナギはしばらくすると、そのまま枯れてしまいます。
午後までかかってしまいましたが、一通り終わりました。

Comments