top of page

塩水選

  • jabujabu
  • 2011年3月5日
  • 読了時間: 1分

今年度の米作りの作業が始まりました。

今日は昨年収穫した籾の中から、種籾となる籾を塩水で選定する作業です。

3月5日(土)、13:30に小林代表のお宅にメンバー8人が集合。

選定作業は、先ず棒目比重計で1.15の比重となるよう、塩を入れて比重を調整した塩水を作ります。


<棒目比重計>



<棒目比重計で計った塩水>



塩水をメンバーのSさんが用意した容器に入れ、その中に昨年秋に収穫したコシヒカリと「彩のかがやき」の籾を入れ、浮き上がった軽い籾を取り除き、底に沈んだ重い籾を種籾として選別する作業です。


<籾を塩水に入れて攪拌>



<容器の上部に浮いた籾>


<浮いた籾を容器から取り出す>



<容器の底に沈んだ籾を流し出す>


今年は昨年の猛暑の影響で、お米の出来が悪く、籾の中味が軽くて浮いてしまうものが昨年に比べて多かったようです。


選定した種籾は土嚢袋に入れて、真水で塩分を洗い流し、水に漬けておきます。

Comentários


bottom of page