top of page
田植えがはじまりました
今年の田植えがはじまりました。今日はお天気も良く21人の人が参加しました。子どもたちも頑張りました。
jabujabu
2015年6月5日読了時間: 1分
田植えがはじまりました
5月31日、今年の田植えがはじまりました。今年は埼玉県のホームぺージをご覧になっていらしたご家族が4組参加しました。子どもたちはどろんこを楽しんでいました。自然観察会も行いました
jabujabu
2014年6月2日読了時間: 1分
川口の子どもたちの田植え
子どもたちが、どろんこになって田植えをしました。先週、雨で延期になり今日14日になりました。 サギもどじょうを食べに田んぼにやってきました。
jabujabu
2014年5月10日読了時間: 1分
6月1日今年、初めての田植えです
今年の苗はとても良い苗です。青々してすくっと5葉の成苗に育ちました。今年、初めての田植えはHさんがお子さんの友だちをたくさん連れて来てくれました。すばらしい動員力です。風が涼しく田植え日和でした。東京のあきるの市からもラジオで聞いてきましたと参加した親子がいました。2歳の男...
jabujabu
2013年6月1日読了時間: 1分
4回目の田植えがありました
田植えは4回目もありました。水苗代にしていた場所の田植えを 22日に行いました!この日もお天気良く気持ち良く田んぼ作業に汗を流しました。 田んぼの草抜きはエンドレスです。来週の仕事もたくさんあります。 最初に田植えをした苗は元気に育っています。
jabujabu
2013年5月25日読了時間: 1分
子どもたちの田植えです
6月10日は雨の中、子どもに農業体験をさせたいというグループが100人ほどで田植えをしました。午前中で1反半の田植えが終わりました。お疲れさまでした。
jabujabu
2012年6月10日読了時間: 1分
子どもたちがたくさん来てくれました。
5月19日は田んぼが子どもたちで一杯になりました。午前中2時間あまりで2反の田んぼの草抜きが終わりました。カエルをたくさん捕まえたお友だちや、管に詰まっていた、体の直径が15センチはあるような大きなカエルを捕まえた女の子もいました。びっくり!これからしばらく、田植えが続きます。
jabujabu
2012年5月19日読了時間: 1分
川口の子供達が田植えに来ました
6月11日(土)、今年3回目の田植えです。 今日は生憎の雨模様の天気でしたが、川口の子供達が田植えに来ました。 子供達は、先ず最初に田植えをする田んぼの草取りをします。 草取りを終えて、水苗代で育てた「彩の輝き」の田植えです。 1反の田んぼの田植えは1時間弱で終わりました。...
jabujabu
2011年6月11日読了時間: 1分
田植えが始まりました
5月28日(土)、台風が近付く生憎の天気の中、今年1回目の田植えを行いました。 今日は、半反の田んぼにコシヒカリの苗を植えます。 水苗代で育てたコシヒカリの苗を植えて行きましたが、今年は苗の生長が昨年に比べると今一つという感じで、苗の量が足りるかどうか心配です。苗の量のこと...
jabujabu
2011年5月28日読了時間: 1分
田植えが始まりました
5月22日(土)、今年度1回目の田植えです。 今日は全部で4反ある田んぼのうちの半反(0.5反)に、代表が千葉まで行って購入してきたコシヒカリの苗を植えます。 先ず、最初に田んぼの草取りをして、田植えが出来るようにします。...
jabujabu
2010年5月22日読了時間: 1分
田植え、田んぼ作りと大忙しです
見沼に初夏が来ました。今年は田植え、田んぼ作りと大忙しです。 川口から新しい子供のグループ、田んぼ拡大と大忙しです。 特に田んぼ作りは大変ですが貴重な体験です。
jabujabu
2009年6月13日読了時間: 1分


6月7日、2回目に田植えしました
6月7日、不耕起田んぼで2回目の田植えをしました 梅雨にもかかわらず良いお天気でした。 1回目とは違うメンバーも多く来ました。また埼玉県の見沼担当の土地水政策課の方も2名来て、皆と一緒に草取り、田植えをやりました。 一列に並んで、田植えの始まりです。元気に育ちますように...
jabujabu
2008年6月7日読了時間: 1分
bottom of page