足踏み脱穀を体験
- press8820
- 5 日前
- 読了時間: 1分
黒米の足踏み脱穀~唐箕~籾摺りまでのお米ができるまでの体験イベントを実施しました。
前夜は雨の予報だったので、籾が濡れないようにハウスに避難させた黒米の脱穀です。
最初に籾の水分量の測定。測定器で測ってみたら15%以下。ちょっと乾燥気味です。
足踏み脱穀機の使い方は、「こぎどう」という円筒形のドラムみたいな部品を回転させるために踏板を足で踏んで、「こぎどう」についている歯に稲束を押し付けて藁束から籾を引きはがす作業です。脚と腕を同時に動かす作業なので最初は難しいですが、次第に様になってきました。
脱穀した籾を「ざる」をつかって藁くずを取り除き、唐箕を使って籾を選別します。
最後に電動の籾摺り機を使って、黒米の玄米が完成。袋につめてお土産にしました。
子どもたちも初めての体験。機械の動きに集中している様子でした。
休憩の時に焼き芋も美味しくいただきました。





コメント