top of page
All Posts


6月7日、2回目に田植えしました
6月7日、不耕起田んぼで2回目の田植えをしました 梅雨にもかかわらず良いお天気でした。 1回目とは違うメンバーも多く来ました。また埼玉県の見沼担当の土地水政策課の方も2名来て、皆と一緒に草取り、田植えをやりました。 一列に並んで、田植えの始まりです。元気に育ちますように...
jabujabu
2008年6月7日読了時間: 1分


田植え4日後の稲です。元気です
24日(土)に田植えをしました。4日後、27日の稲の写真です。元気に育っています。 「田植え」はご苦労様でした。「手植え」(手で一本一本植える事)です。田植えをする女性を「早乙女」(さおとめ)と言ったそうです。そうあの歌に出てくる「早乙女」です。 ...
jabujabu
2008年5月29日読了時間: 1分


今年第1回の「田植え」をしました。次回は6月7日
5月24日(土)埼玉県公有地の田んぼで、4年目に入る「不耕起田んぼ」の今年、第1回の「田植え」行われました。最初に、田植えをする田んぼの草取り、代表が家で育てた大事な不耕起用苗を、皆で植えしました。 雨も降らず、絶好の「田植え日和」でした。田んぼには「ヤゴ」や「トウキョウ...
jabujabu
2008年5月24日読了時間: 1分
今年度のイベント日程
見沼のメダカ米 ー不耕起移植栽培米ー メダカが泳ぐ田んぼで、 安全でおいしいお米を一緒につくりませんか! 農薬も使わず化学肥料も入れない「不耕起移植栽培」という農法で、お米を作ります。 田んぼを耕さないで、冬にも田んぼに水を入れておくと稲藁が腐り、イトミミズが...
jabujabu
2008年5月22日読了時間: 2分
bottom of page