top of page
7月12日(土)17:00 生きもの調査
さいたまみんなの生きもの調査です。夕方の5時です。総持院駐車場集合 虫除け 長靴ご用意ください。 林の生きもの調査です。イネカメムシの越冬個体を探しています。アズマネザサやジャノヒゲの藪の所にいるという情報があります。夜間に活動しているそうです。
press8820
7月10日読了時間: 1分


田んぼの生きもの観察
田植も終わり、オタマジャクシからカエルになる時期です。畔道を歩くと陸に上がった子ガエルがピョンピョン飛びはねます。トンボも田んぼの周りをぐるぐる飛んでいます。畔草にはバッタもいました。水生昆虫のアメンボやゲンゴロウの幼虫もいました。子どもたちが虫取りをして田んぼの生きもの観...
press8820
7月5日読了時間: 1分


🦋スジグロシロチョウがいました!
チョウの生きもの調査2014年から続けていますが、今年は出会えるかな?というレア種がいます。 その一つがスジグロシロチョウ。モンシロチョウにそっくりで飛んでいる時には見分けがつきません。 6月8日 生きもの調査 斜面林の草地でヒメジョオンの花に吸蜜に来ていました。...
press8820
6月8日読了時間: 1分
5月24日(土) 田んぼの生きもの調査
田んぼに水が入り 生きものが動きだします。 カエルやトンボ カメムシetc 調査します。
press8820
5月14日読了時間: 1分


突然湧き出してきた虫はシロアリでした
5月3日 田んぼ作業の休憩中、広場の腰掛に座っていたら、大量の虫が突然湧きだしてきました。みんな大騒ぎです。 よく見ると羽がついていてアリみたいな雰囲気です。調べてみたらシロアリの仲間で、触角が数珠状、前後の羽は同じ大きさ、胸と腹のくびれが無い。シロアリはアリの仲間では無く...
press8820
5月3日読了時間: 1分


ツマキチョウとシオヤトンボを発見
4月19日実施の林の生きもの調査の報告です。 春のツマキチョウとシオヤトンボが見れました。 ツマキチョウは遠目にはモンシロチョウと見分けが難しいですが。飛び方に違いがあるようで翅を小刻みに羽ばたく感じです。年1化で食草はショカツサイ。蛹になって生き延びて、年越しできていると...
press8820
4月22日読了時間: 1分


堆肥の中でねずみを発見
2月15日 稲わら堆肥の切り返し。わらの山を崩しながら積み替える作業をしていたら、中から ねずみ が飛び出してきました。 みんなの歓声の中、逃げる ねずみ を急いでキャッチ。一旦捕まえたと思ったら、手の隙間からするりと抜け出してシートの陰に逃げ込んで見失ってしまいました。...
jabujabu
2月15日読了時間: 1分


落ち葉堆肥でカブトムシの幼虫を発見
1月26日 果樹畑に落ち葉を撒きました 斜面林の畑に、2年前からみかんや山椒の苗を育てています。 みかんの葉っぱにアゲハの幼虫がきて、落ち葉堆肥にカブトムシの幼虫が産まれて、みんなが楽しむことができないかという取り組みです。...
jabujabu
1月26日読了時間: 1分


オオヨシキリの巣を発見
ヨシ原の中にオオヨシキリの巣がありました。 夏頃の話ですが、唐辛子の中にホオジロが巣を作って雛が産まれていました。 見沼田んぼの人里近くで鳥たちも子育てしながら生きています。
jabujabu
2024年12月14日読了時間: 1分


生きもの調査 アキアカネがいっぱい
10月13日の林の生きもの調査の報告です。 秋晴れの陽気 秋に花が咲くコセンダングサやミゾソバの蜜を吸いにたくさんの蝶が来ていました。 マメ科のヤブツルアズキの花は終わっていましたが、ウラナミシジミが飛び回っていました。交尾や産卵の様子は確認できず。...
jabujabu
2024年10月13日読了時間: 1分


さいたまみんなの生きもの調査
さいたま市の「さいたまみんなの生きもの調査」として、チョウとトンボを対象に調査・記録・報告をしています。調査員有志で、じゃぶじゃぶラボの田んぼと周辺斜面林をフィールドに2014年から実施しています。 チョウとトンボは自然環境に影響される生きものです。翅があって移動することが...
jabujabu
2024年9月28日読了時間: 2分


桜の葉っぱを食べるモンクロシャチホコ
代用水の桜並木桜の葉っぱにたくさんの毛虫。 葉っぱが食べられて丸坊主になっている枝もあります。木の下にはコロコロした黒い粒がたくさん。幼虫の糞です。 毎年この季節に登場するモンクロシャチホコです。桜毛虫とも呼ばれています。...
jabujabu
2024年9月8日読了時間: 1分


生き物観察 7月6日
7月6日は見沼田んぼで「生き物調査」のイベントがありました。たくさんの子どもたちが来ました。まずは、田んぼで生き物を探してきます。カエル、エビ、トンボ、トンボのヤゴ、クモ、ザリガニ、バッタ、チョウなどの生き物が集められました。集められた生き物について担当者の説明がありました...
jabujabu
2024年7月6日読了時間: 1分
bottom of page